実際に、当サイト編集部でも外為オンラインのiサイクル2取引を、元手10万円で運用してみました。元手100,000円から始めて、1ヶ月で106,500円まで増やすことができました。1ヶ月で6500円の利益なので、パーセンテージで表すと6.5%/月にもなります。インデックス投資の月利が0.8%/月くらいなので、非常に高い数値で推移している状況です。売買の設定をしたら基本的に放置で運用できますので、とても簡単に始めることができました。特に、これからFXを始めていきたいと考えている人には、ぜひおすすめしたいサービスです! 【9社比較】FX自動売買とは?おすすめツールを厳選ランキング!
【8社比較】FX自動売買とは?おすすめのツール比較ランキング!
2017年1月1日~2021年4月30日の期間に設定されたすべてのiサイクル2取引における調査結果
1万円コースでは89.63%の利益、miniコースでは88.41%という結果から どのコースでも安心して利益を狙えることがわかります。
相場の動きを自動追従してくれるiサイクル2取引なら、想定変動幅がトレンドの影響で外れても自動で想定変動幅をずらすので継続的に自動売買ができます。
元手100,000円から始めて、1ヶ月で106,500円まで増やすことができました。
1ヶ月で6500円の利益なので、月利で表すと6.5%にもなります。
FX自動売買ランキング
他にも外為オンラインの公式Youtubeチャンネルでも実績について詳しく解説されています。
現在では新規口座開設をすると90日間取引手数料が無料になるのでさらに利益を狙いやすくなっています。
この機会に是非公式サイトにアクセスをしてFX自動売買を始めてみましょう。
iサイクル2取引(注文)自動売買取引 自動売買取引 は儲かる?評判・口コミを徹底解説 FX自動売買には様々な種類のツールがあるので、自動売買に挑戦したいと思ったときにはどれを使ったら良いのかで迷ってしまうでしょう。 この記事ではよく注目されていて…
おすすめ③みんなのシストレ

実績(収益率) | 収益率611.10% ※ |
スマホ対応 | ○ |
手数料 | 片道0円 |
少額取引 | 4,000円〜 |
通貨ペア | 29種類 |
スプレッド | 0.2銭 米ドル/円 |
詳細 | みんなのシストレ公式ページ |
みんなのFXのみんなのシストレがランキング3位です。
みんなのFXで実際にFXトレードをしている方のデータを元に24時間自動売買を行うサービスになります。
合計損益や取引回数に応じてランキング形式でストラテジーが発表されており、そのランキングの中からトレーダーを選ぶだけでシステムトレードを開始することができます。
- トレーダーが作成したストラテジーを現状の実績から選べる。 自動売買取引
- リピート型も選択型もあって通貨ペアの候補も多いので本格的に取引をしたい人におすすめ。
\ 約5分で申し込み完了! /
【AI搭載?】みんなのシストレの評判・口コミは?メリット4つとデメリット2つ 「みんなのシストレ」は、トレイダース証券が提供するFX自動売買サービスです。 最小1,000通貨から取引ができ、取引ツールも使いやすいのでFX初心者を中心に人気を集め…
おすすめ④トラッキングトレード

実績(収益率) | 収益率85.2% ※ |
スマホ対応 | ○ |
手数料 | 片道20円 |
少額取引 | 4,000円〜 |
通貨ペア | 24種類 |
スプレッド | 0.2銭 米ドル/円 |
詳細 | FXブロードネット公式ページ |
FXブロードネットのトラッキングトレードが自動売買ランキング4位としておすすめです。
リピート型で実績が高いのが優れているポイントです。
\ 最大2万円キャッシュバック /
【実績公開】トラッキングトレードの評判・口コミを徹底解説! FX自動売買ツールを比較しているとトラッキングトレードに興味を持つ方も多いでしょう。 トラッキングトレードは為替相場の細かな値動きに着目するリピート型の注文方法…
おすすめ⑤ループイフダン

実績(収益率) | 収益率平均73.98% ※ |
スマホ対応 | ○ |
手数料 | 片道0円 |
少額取引 | 4,000円〜 |
通貨ペア | 20種類 |
スプレッド | 2.0銭 米ドル/円 |
詳細 | アイネット証券公式サイト |
アイネット証券のループイフダンは自動売買ランキングの第5位です。
リピート型で安定した利益を出せる仕組みが整っているため、初心者からの人気が高いのが特徴です。
また現在は、新規口座開設+10Lot以上の取引でAmazonギフト券3,000円分が貰えるお得なタイアップキャンペーンも開催しております。
- 収益率が高めなのに手数料無料でスプレッドも狭いから稼ぎやすい。
- 初心者率66%でも実績があって安心感があるのが魅力。
\当サイト限定キャンペーン開催中 /
【儲かる?】ループイフダンの評判・口コミを徹底調査!始め方や設定の注意点も FXを始めたいけど、「知識がなくて不安」「お仕事が忙しくてなかなかトレード出来ない」といった方は多い傾向にあります。 そんな方には、アイネット証券の提供するルー…
おすすめ⑥ちょいトレFX

実績(収益率) | – |
スマホ対応 | ○ |
手数料 | 片道0円 |
少額取引 | 4,000円〜 |
通貨ペア | 14種類 |
スプレッド | 0.3銭(午前8時から翌日午前4時まで)6銭(午前4時から午前8時まで) 米ドル/円 |
詳細 | FXプライムbyGMO公式ページ |
FXプライムbyGMOのちょいトレFXがおすすめランキングの6位です。
ストラテジーの作成や修正をしやすいツールに仕上がっている点で定評があります。
\ 当サイト限定プログラム開催中/
ちょいトレFXの評判・口コミを紹介!デメリットも徹底解説 FXに興味はあるけれど、なんだか難しそうだと思っている人もいるでしょう。 やってみたいけれどいきなりまとまった額を入金するのは不安もありますよね。 ちょいトレFX…
おすすめ⑦トラリピ

実績(収益率) | 収益率152% ※ |
スマホ対応 | ○ |
手数料 | 片道0円 |
少額取引 | 4,000円〜 |
通貨ペア | 16種類 |
スプレッド | 3.4銭 米ドル/円 |
詳細 | マネースクエア公式ページ |
マネースクエアのトラリピが自動売買ランキング7位です。
両建てに相当するハーフ&ハーフも選べるのでリスクを下げやすいでしょう。
- ハーフ&ハーフによるリスクの低い自動売買が取り入れられている。
- 高い収益率が示されているのは長期間のバックテストだけ。
今話題のトラリピの評判・口コミとは?|儲かる仕組みやデメリットも徹底解説 「トラリピ」は、マネースクエアが提供するFX自動売買ツールです。 レートが上下しそうな範囲を予想するだけで自動的に売買を繰り返してくれるので、時間や手間をかけず…
おすすめ⑧QUOREA

実績(収益率) | 収益率平均39.26% ※ |
スマホ対応 | ○ |
手数料 | 片道20円 |
少額取引 | 4,000円〜 |
通貨ペア | 11種類 |
スプレッド | – |
詳細 | QUOREA公式ページ |
QUOREAがランキングの8位です。 自動売買取引
AIを取り入れて自動売買をするシステムを作り上げているのが特色です。
- AIを活用したロボットによる運用で短期間でも利益を上げやすい。
- 通貨ペアの種類が少ないので相場の状況によっては稼ぎにくい。
QUOREA(クオレア)FXの評判・口コミを徹底調査!AIを使った自動売買? QUOREA(クオレア)は、AIを活用した自動売買が特徴の投資プラットフォームです。 初めてFXや仮想通貨取引を行う方にも使いやすいと人気を集めています。 しかし「本当に…
FX自動売買ツールの比較ポイント
FX自動売買ツールを使ってトレードをしていきたいなら 比較して魅力的なツールを選び出すのが大切です。
実績の比較は、これからFX自動売買ツールを利用するに当たって非常に重要なポイントです。
どのような実績があり、その理由を知ることで自分に合った自動売買ツールを探すことができます。
例えば、外為オンラインの「iサイクル2」の公式ページを見ると以下のような実績が分かります。
ここで注意しないといけないのは公式HPの実績は一番都合の良い数字を出している可能性が高いということです。
実績を出している自動売買ツールはTwitterやブログなどで収益結果を報告している方がいるので、他の方の実績を確認しておくことをおすすめします。
実際に、当サイト編集部でも外為オンラインのiサイクル2取引を、元手10万円で運用してみました。
元手100,000円から始めて、1ヶ月で106,500円まで増やすことができました。
1ヶ月で6500円の利益なので、パーセンテージで表すと6.5%/月にもなります。
インデックス投資の月利が0.8%/月くらいなので、非常に高い数値で推移している状況です。
売買の設定をしたら基本的に放置で運用できますので、とても簡単に始めることができました。
特に、これからFXを始めていきたいと考えている人には、ぜひおすすめしたいサービスです!
【9社比較】FX自動売買とは?おすすめツールを厳選ランキング!
比較②手数料
自動売買ツールの利用には手数料がかかる場合があるので比較しておくのが大切です。
FXの実質的な手数料として知られているのはスプレッドです。
マイメイト | 片道20円 |
iサイクル2取引 | 片道20円(90日間無料) |
ループイフダン | 片道0円 |
トラッキングトレード | 片道20円 |
ちょいトレFX | 片道1円 |
トラリピ | 片道0円 |
QUOREA | 月間総取引高の 0.05% |
手数料がかかってもそれ以上の収益率になれば稼げるので総合的に考えるのが肝心です。
比較③使いやすさ
ツールは使いやすいことが肝心なので、インターフェースや操作性を比較検討しましょう。
パソコンで自動売買ツールを使うなら、インストール不要でブラウザで動作すると快適です。
また、 スマホに対応しているといつでもどこでもツールを使えるので便利です。
比較④少額取引
FX自動売買ツールを選ぶときには少額取引が可能であるかを比較するのもポイントです。
少額取引でないと資金的な要求が大きくなりがちなので、少額取引可能なツールは魅力的です。
マイメイト | 4,000円〜 |
iサイクル2取引 | 4,000円〜 |
みんなのシストレ | 5,000円〜 |
ループイフダン | 4,000円〜 |
トラッキングトレード | 4,000円〜 |
ちょいトレFX | 4,000円〜 |
トラリピ | 4,000円〜 |
QUOREA | 10万円程度を推奨 |
比較⑤通貨ペア
ツールが対応している通貨ペアについても見ておいた方が良いでしょう。
単純に考えれば多い方が選択肢が豊富なので、稼ぎやすいシステムを構築してトレードできると言えます。
ただ、数が多すぎても選択肢が多すぎて条件を考えるのが難しくなりがちです。
主要通貨ペアを中心として最低限の通貨ペアに対応していることを重視して選ぶのが適切です。
マイメイト | 17種類 |
iサイクル2取引 | 26種類 |
みんなのシストレ | 29種類 |
ループイフダン | 20種類 |
トラッキングトレード | 24種類 |
ちょいトレFX | 14種類 |
トラリピ | 1種類 |
QUOREA | 11種類 |
比較⑥自動売買ツールの種類
自動売買ツールには種類がある点にも注意して選ぶのが肝心です。
選択型の実績が優れているツールならすぐに始められるのが魅力的です。
iサイクル2取引 | リピート型 選択型 設定型 |
マイメイト | リピート型 選択型 設定型 |
みんなのシストレ | 選択型 リピート型 |
ループイフダン | リピート型 |
トラッキングトレード | リピート型 |
ちょいトレFX | 選択型 設定型 |
トラリピ | リピート型 |
QUOREA | 選択型 |
FX自動売買のメリット
なぜ魅力として着目されているのかを確認しておきましょう。
24時間自動取引が可能
FXでは平日は為替市場が24時間動いているので取引できます。
自分から注文を出そうとすると、起きている時間かつ仕事などをしていない時にしか取引できません。
寝ている時間や仕事・家事をしている時間にも為替レートは刻々と変化していきますが、そうした変化に逐一対応するにはチャートに張り付いている必要があります。
FXの自動売買ツールを使用することで、24時間自動で取引を実行してくれるため、放置しておくことも可能です。
チャンスを逃すことがないため、自動売買をすれば大きな利益につなげられると期待できます。
FX初心者でも使いやすい
自動売買ツールは、 FX初心者でも使いやすくて稼げる可能性を秘めているのがメリットです。
さらに今現在では、 InvestNaviから新規口座開設していただいた方限定で53,000円キャッシュバックキャンペーン実施中 です。
\当サイト限定キャンペーン実施中/
専門的な知識がなくてもできる
しかし、高度な専門知識がなくても、選択型の自動売買ツールなら戦略の概要を理解して選ぶだけで取引が可能です。
マイメイトでは、 以下のように自動売買プログラムの組み合わせを収益率のランキングから選択するだけです。
設定型の場合にも使いやすいインターフェースが整っているので、条件を決めるための最低限の知識があれば自動売買をおこなえます。
感情に左右されない
自動売買によるシステムトレードは、プログラムに任せて自動的にトレードをします。
そのため、 感情に左右されないのがメリットです。
感情の浮き沈みが激しい人にとっては大損のリスクを減らすのに有効な取引方法でしょう。
\ 話題のAIトレード! /
FX自動売買のデメリット
自動売買をするデメリットも理解しておきましょう。
急激な変化に対応しにくい
相場が急激に変化したときには対応するのが難しいので注意しましょう。
経済指標の発表や要人発言、金融政策などによって急変が起きたときには想定外の売買結果になるリスクがあります。
トレードスキルが身につきにくい
特に選択型のトレードでは戦略の内容を自分で考えているわけではないため、相場を分析するスキルはあまり身につきません。
リピート型や設定型でも相場の状況を見ながら臨機応変に対応して売買をするわけではないのでトレードスキルは身につきにくいのがデメリットです。
FXシステムトレード(自動売買)で月30万円儲かるための3つのポイント
通常は人が裁量で取引するのがFXの基本となりますが、シストレはあらかじめ書き込まれた売買ロジックに基づいて自動で取引できるのが大きな特徴かつ魅力でもあります。
一度ストラテジーと呼ばれるロジックを設定すれば、たとえ取引画面を見ていなくても自動的にそのロジックに合わせて売買してくれます。
つまり相場の状況にストラテジーが適合していれば、 たとえトレーダーが眠っていたとしても稼ぐことができる のです。
システムトレードを始めるのに資金はどのぐらい必要か?
これは ドローダウン と呼ばれる、一時的に含み損が出るケースに対応するためです。
人が成り行きで注文する場合は1,000通貨単位で1万円や5万円程度から売買するもよいでしょう。
しかしシストレの場合は、 最低でも25万円、普通ならば50万から100万円程度の資金 を投入する方が効率的な売買が可能になります。
シストレ(自動売買)をスタートするにはストラテジーを選択するだけ
シストレのスタートは実に簡単です。 あらかじめ用意されているストラテジーと呼ばれる売買ロジックを相場の状況に合わせて選択し、証拠金を投入すればいつでも簡単に開始することができます。
たとえば、 インヴァスト証券の「トライオートFX 」の場合は、選択したシストレのロジックはコンピューターに設定され、たとえトレーダーがパソコンの電源を切ったとしても、稼動し続けるのが大きな魅力です。
相場状況に応じてストラテジーを入れ替えることが重要
つまり相場の状況に応じて、いかにストラテジーを入れ替えていくかがこの取引方法における 最大のポイント になるのです。
どんな人がシストレで勝てる?シストレに向いているタイプ
シストレは、誰がやっても簡単に勝てるような印象を受けますが、実は同じシストレを使っても勝てるトレーダーと勝てないトレーダーが存在します。
シストレは、あらかじめ作られたロジックに合わせて自動売買が行われます。
そのため 相場状況に即応して売買が行われるのではなく、一定のロジックに沿って売買が実施 されることなります。
その特徴はストラテジーごとにさまざまです。
この特徴をうまく見抜いて、 その時々の相場に最もマッチしたストラテジーの入れ替えができるトレーダーは、シストレ(自動売買)でも成功するタイプ と言えるでしょう。
シストレ(自動売買)を研究して使いこなしている人は成功するタイプ
当然ながら、選手のことをよく知らなければ、最適な采配はできないように、 シストレもストラテジーの特徴などをよく知っていなければ、相場に応じた的確な選択は難しいでしょう。
感情に左右されてしまう人はシストレ(自動売買)向き
しかしFX市場で生き残れるトレーダーは、自らのルールに厳格に向き合って、機械的にルールを実行できる強い意志があるトレーダーばかりです。 自動売買取引
そういった意味では感情に左右されやすい方は、FXそのものに向かないのかもしれません。
しかし、 シストレ ならストラテジーがあらかじめ決めたロジックを淡々とこなしていくことになります。
裁量取引では難しい、感情に左右されない厳密な取引を行う事が可能 です。そのため、シストレは裁量取引で感情に左右されてしまう方にも向いていると言えるでしょう。
シストレ(自動売買)で稼ぐための3つのポイント
最後に シストレを利用して稼ぐ、3つのポイント を紹介します。
勝てるストラテジーに常に入れ替える
常に相場状況に合わせて勝てるストラテジーを入れ替えられるトレーダーが勝ち組 になります。
ストラテジーを調べて使って研究しながら、上手く入れ替えられるようになりましょう。
資金管理を徹底して行うこと
FXの基本は資金管理 にあります。
シストレでもまったく同様で、一定の売買をするために必要な資金をどれぐらいに設定するのかといった、資金での投資比率と余力を常に管理しておく必要があります。
FX自動売買 国内口座数No.1のインヴァスト証券、 「シストレ24」総口座数が90,000件突破
「シストレ24」総口座数
■「シストレ24」とは
<FX自動売買 国内口座数No.1!(※1)のサービス>
2011年11月にサービスを開始した「シストレ24」は、ストラテジーと呼ばれる自動売買プログラムを選ぶだけでFX取引を始めることができる国内最大のシステムトレードプラットフォームです。
(※1) 国内ミラートレーダー取扱業社中 口座数No.1 2015年10月1日トレーデンシー社調べ
(※2) ミラーレーダー取扱業者中 2016年5月30日 トレーデンシー社調べ
【会社概要】
商号 :インヴァスト証券株式会社
上場市場 :JASDAQ
証券コード:8709
本社所在地:東京都港区西新橋1丁目6番21号 NBF虎ノ門ビル
代表者 :代表取締役 川路 猛 自動売買取引
資本金 :59億6,508万円
設立 :昭和35(1960)年8月10日
事業内容 :金融商品取引法に基づく金融商品取引業
登録番号 :金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第26号
加入協会 :一般社団法人金融先物取引業協会
一般社団法人日本投資顧問業協会
日本証券業協会
●売買手数料は、新規注文・決済注文ともに無料です。
●投資助言報酬は、1k(1,000通貨)あたり片道1円(税込)となり、スプレッドに含まれます。 自動売買取引
●本取引は、通貨ペアの売付けの価格と買付けの価格に差(スプレッド)があり、相場急変時等はスプレッドが拡大する場合があります。
●証拠金は、時価評価額の4%の額(自動売買取引 円換算額)で、証拠金の25倍までの取引が可能です。
●「シストレ24 Mirror Trader」は、お客様がストラテジーを選択し、選択したストラテジーが設定したシグナルにしたがって自動売買を行う取引システムです。また、お客様の裁量により、手動売買を行うことも可能です。その他の重要事項については、ホームページを必ずご確認ください。
FXの自動売買システムおすすめ3選とメリット・注意点を徹底解説!
口座開設手続きが完了したら、自動売買用のシステムを自分のコンピューターに導入しましょう。有料のものが中心なので、 値段が割にあうかどうかは慎重に見極めましょう 。
[frame-memo text=”バックテストとは、 特定のトレードアプローチが有効かどうか、過去の相場にあてはめることで有効性を確かめる手法。勝率やプロフィットファクター、最大の連勝数と連敗数をチェックする。”]
3 設定を進める
ソフトを導入できれば、設定をしていきます。 注文一本あたりの取引通貨量 などを、ここで決めていくのです。
FXの自動売買のメリット
自動売買システムを導入することで、 さまざまなメリットが期待できます 。主だったメリットとして、以下のようなポイントが考えられるでしょう。
fa-check-circle 自動売買のメリット
24時間いつでも取引可能
通貨の売買の為替取引をベースにしているFXは時差の関係から、 平日なら24時間どこかの国や地域で取引されています 。皆さんが眠っている間に重要な経済指標が発表され、大きくレートが動くこともありえるのです。
自動売買であらかじめ設定しておけば、自分が画面をみていない間に大きな値動きがあっても、 勝手にトレードを進めてくれます 。つまり利益確保や損切りも、思いどおりにコントロールできるのです。
余計なことを考えなくていい
FXで大きな損失を計上する人も、少なくありません。この理由は 売買の時期の見極めミス です。
自動売買の場合、あらかじめ設定したルール通りに売買します。上記のような 「感情」を、一切挟みません 。つまり、 計算通りの利益と損失しか出さない のです。
難しい分析は不要
FXトレードをする場合、チャートなどのテクニカル分析やマーケット情報など、さまざまなポイントを見て判断しなければなりません。専門知識をもっていない、 そこまで運用に時間をかけられない人にとっては難しい注文 です。
損切りしやすい
FX取引では思いどおりにレートが進んでいってくれないこともあります。そうなると 含み損が出てしまう のです。
損失を次第に膨らまさせないためにも、 損切りすることが重要 です。しかし みずから損を決済するのは、なかなか勇気のいること でしょう。
自動売買の場合、 あらかじめ決められた法則 で取引します。つまり決められたところで損切りができるわけです。
設定が簡単なものもある
自動売買ソフトのなかには、シンプルな設定のものもあります。 FX初心者でまだ詳しい専門知識はよくわからない人 でも、手軽にはじめられるでしょう。
自動売買のデメリット・注意点
FXのシステムトレードはメリットもありますが、 デメリットや注意すべきポイント もいくつかあります。主なデメリットとして、以下のような項目が考えられるでしょう。
fa-check-circle 自動売買のデメリット
相場の急変に対応できない場合も
ある程度利益と損失を計算できる自動売買ですが、 急激に乱高下した場合対応できない可能性 があります。とくに重要な経済指標の発表で想定外の数値が出たり、要人が重大な発言をしたりという場合は一気にレートが動くこともあるのです。
設定が難しいものも
自動売買は ピンキリ です。初心者でも設定できるようなシンプルなものもあれば、FXの専門知識をもっていないとなかなか難しいものもあります。
高額な自動売買ツールを購入したけれども、 設定の仕方がわからず断念した という話もしばしば聞かれます。つまり自分で対応できるような代物かどうかは、慎重に見極めたほうがよいでしょう。
売買ロジックのよくわからないものも
自動売買のなかには、こちらで設定しなくても 勝手にトレードしてくれるツール があります。
225Labo
同様の動きをする2銘柄の一方を(空)売り・一方を買うため常にポジションをヘッジした状態となり、一般的なトレードに比べてリスクを軽減することにつながります。
片張りの場合には大きな利益を生むチャンスもありますが、その一方で逆にポジションを持っていた場合は大きな損失を招く危険性もあります。
裁定取引は相関の強い2つの銘柄に『買い』と『売り』のポジションがあるため、大きな損失を被りにくい性質があります。
個人投資家には困難だった手法
裁定取引をおこなうには常には瞬間的に2銘柄の価格差を見極めて、シグナルが発生したら素早く注文を執行をしなければいけません。
なぜならこの歪みはいずれ是正される可能性が高いからで、このトレードはその部分を利益に変えるためです。
しかしこの取引を行うには常に価格を監視し高い精度とスピードで判定から注文までを行わなければならず、個人のレベルでは困難とされており、機関投資家はこの取引を『プログラム売買』でおこなっています。
裁定取引の自動売買が個人投資家でも可能に
GatorsRoboNTは従来個人投資家では出来ないとされてきた裁定取引を実現可能にした自動売買ロボットです。
日経225先物(N)とTopix先物(T)の2つの銘柄もしくはどちらかの銘柄とJPX400先物を同時に取引しますが、この2銘柄は相関が高くほぼ同様の動きをするために、トレードでは常にリスクをヘッジした状態となります。
但し、この2銘柄の動きにも収縮がありますのでそのポイントを利益に変えるていく方法です。
注文処理はミリセカンドの世界へー
kabu.com API接続で証券会社の取引サーバーに直結
GatorsRoboNTはAPI接続により、ウェブ画面などのツールを一切介さずauカブコム証券の取引サーバーに直接注文を送信します。
これは機関投資家が取引を行う方法と同じ仕組みであり、シグナル判定から注文完了までミリ秒単位という、従来では行えなかった超高速処理を実現しているため、個人投資家にとって大きなメリットとなります。
※フレッツ光100M
日経225先物とTOPIX先物の両方を同時に注文した際の処理速度になります。
auカブコム証券に注文を行った場合の目安となり、パソコンのスペックや通信環境・レスポンス等により処理速度は異なります。
スリッページを出さない取引タイミング
特に裁定取引では2つの銘柄を同時に取引するため通常では1つの銘柄のみで取引するよりも多くのスリッページが発生します。
日経225先物とTOPIX先物で取引を行った場合を例にした場合の1トレード当り(新規建てと返済)のスリッページは15円(注1)にも及びます。
1回当たりの スリッページ | 月間の マイナス | 年間の マイナス | ラージ各1枚 当たり |
---|---|---|---|
15円 | ▲ 300円 | ▲ 3,600円 | ▲360万円 | 自動売買取引
建玉管理システムにより複数のGatorsRoboシリーズで同じ証券会社を使用可能
GatorsRoboNTには建玉管理システムが内臓されています。
このため1台の環境から行った注文は内部で管理され、返済注文時にはその建玉を優先して選択し自動注文を行います。
コメント